MYFXMarketsでは2013年のサービス開始当初、日本でのプロモーションを積極的に行うブローカーではありませんでした。
しかしここ数年では、毎年恒例となったお年玉キャンペーンを始めとしたボーナスのプロモーションが増えてきています。
データセンターを見直しサーバーの強化、追加など、取引環境を向上し続けるMyfxMarkets。
東京のサーバーも設置され、遅延速度は数字上でもまったく気にならない環境を構築しています。
年を追うごとに取引環境も整備、強化され、使いやすさの追求を怠らないMyfxMarketsで、ボーナス提供の魅力も追加されることによって更に魅力的なブローカーへと進化していきます。
本記事では、MyfxMarketsの各種ボーナスプロモーションについて記載しています。
MyfxMarketsのボーナス
MyfxMaraketsで新年に提供されるお年玉キャンペーンは、口座開設をしている場合には既になじみのあるボーナスでしょう。
取引口座に入金をし、指定のLOT数以上を取引した場合に資金が入金されます。
いわゆる証拠金のクレジットボーナス、ではなく、資金としてのボーナスとなります。
入金だけではなく取引LOT数のクリアも条件づけされているため、ボーナスを得るまでのハードルは若干高めに設定されています。
証拠金として利用するのみのボーナスではなく現金化をすることが出来るボーナス、ということで致し方のないところなのでしょうか。
ニューイヤーボーナスキャンペーン
こちらは新規口座開設が対象とされたボーナスキャンペーンです。
期間内に新規口座開設をした場合に適用されます。
いわゆる証拠金クレジットのボーナスなので、取引にのみ利用できます。
旧正月くじ引きキャンペーン
指定額以上の入金後に、指定LOTの取引をするたびにくじが引けるというキャンペーンです。
資金のボーナスだけではなく、商品の当選にも可能性があるといった風変わりな内容でした。
こういったボーナスのキャンペーンが提供されているプローカーには、プロモーションでの本気度が伺えます。
FIFAワールドカッププロモーション
イギリスの金融ライセンス(FCA)を取得した記念に提供されたボーナスキャンペーンです。
入金と取引量という従来のボーナス獲得条件に加え、2018年ワールドカップにおけるイングランドの順位によってボーナスの金額が増えるといった内容となります。
ボーナス企画は増え続け
ここで紹介している以外にも【カムバックキャンペーン】や【乗り換えキャンペーン】など、MyfxMarketsではたくさんのボーナス獲得機会を提供しています。
今後もボーナスの獲得できるキャンペーンには期待がもてるでしょう。
MyfxMarketsのキャッシュバックについて
海外FXみんなのハイレバではMyfxMarketsで取引毎のキャッシュバックを提供しています。
1トレード(往復)につきキャッシュバック
- Standard口座 0.46PIPS 1往復毎
- MYFX PRO口座 0.144PIPS 1往復毎
その他MyfxMarketsの詳細はこちらよりご確認いただけます
当サイトのキャッシュバックは高額となっておりますので、MyfxMarketsのプロモーションと併せ、大きなアドバンテージとなります。
MyfxMarketsでお取引を検討される場合には、キャッシュバックをお忘れなくご利用ください。
海外FXならキャッシュバックは忘れずに

海外FXではキャッシュバックが当たり前です まずは5ステップでキャッシュバックをきっちりマスター